人それぞれ怒りの表現の仕方は異なるもの。カッとなったらすぐに怒り出す人もいれば、怒りを感じてはいけないと抑えてしまう人もいると思います。今回はあなたの怒り方がわかる心理テストをご紹介します。
Q.あなたはRPGの物語のなかにいます。あなたのもとにモンスターが登場!!
さて、どんな行動に出ますか?
A.魔法で麻痺させてから攻撃する
B.とりあえず攻撃する
C.策略を練る
D.逃亡
あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみて見ましょう
この心理テストでわかること
「あなたの怒り方」
モンスターは不安や恐れの象徴。モンスターをどんな風に攻撃をするかによって、あなたの怒り方が見えていきます。
A.魔法で麻痺させてから攻撃する、を選んだあなた…ネチネチタイプ
あなたは忍耐強く、根気強い人です。ゆえに、感情的に怒ることは少ないでしょう。ただ、一度火がつくと、過去のことを持ち出して、長々とお説教タイムがスタートすることがあるかもしれません。感情をストレートに出すことが少ないと、ストレスが溜め込みやすいので、信頼できる人に悩みや愚痴を聞いてもらうのも1つの方法です。もしくは、自分の考えを紙に書いてみることで、整理されて、気持ちがスッキリしていきますよ。
B.とりあえず攻撃する、を選んだあなた…八つ当たりタイプ
あなたは感情表現が豊かな人です。ただ、感情に流されやすいため、疲れていたりイヤなことがあったりすると、イライラをぶつけるように相手を攻撃してしまうことも。イライラを感じたら、ルーティーンを作ってみましょう。たとえば「アロマを嗅ぐ」「音楽を聞く」など、これをしたら大丈夫!と心が落ち着くアイテムをたくさん増やしてみましょう。イライラを感じたときにすれば、心が静まっていきます。
C.策略を練る、を選んだあなた…さわやかタイプ
あなたは思慮深く、落ち着きのある人です。怒りを感じる場面では、自分がなぜ怒りを感じているのかを客観的に分析をし、相手にわかりやすく説明できているはず。ただ、冷静に怒りのポイントを分析したとしても、本能の部分が納得できていないことも。そんなときは、自分へのご褒美をあげましょう。お気に入りのスイーツを食べたり、少し時間をかけてお洒落をしたり、いつも頑張っている自分自身にプレゼントすることで、穏やかで優しい時間を保つことができますよ。
D.逃亡を選んだあなた…暴走タイプ
あなたは感受性が豊かで繊細な人です。怒りを感じたら、パニックになって暴走をしてしまうことも。怒りを感じたとき、同じ場所にいると、不安定な状態が続いていきます。そんなときは、いったん場所を変えて、水を飲んだり、トイレに行くなどしてみるのもひとつです。気持ちを落ち着かせた後で、自分自身の素敵なところに目を向けることも忘れずに。自分を慈しむことが心の安定に繋がりますよ。
怒りのエネルギーは力に変えていける
怒りを湧いてきたら、「感じちゃダメ!」「抑えなきゃ」と怒りの感情にマイナスのイメージをお持ちの人も多いのではないでしょうか。ただ、怒りをきっかけに行動を起こさせてくれる強力なパワーです。怒りを上手に吐き出しながら、力に変えていくことがアンガーマネジメントのスキルです。ぜひ、活用してみてくださいね。