あなたの身の回りにも、なんとなく苦手な人や関わりたくない相手はいますか?
プライベートだけでなく、仕事においても、苦手な人と接する機会に遭遇することも少なくないようです。
今回はあなたの苦手なタイプを心理テストを通じて、ブラックな内面を見ていきましょう。
Q.森の仲間たちを集めて、これから話し合いが行われようとしています。このなかで話し合いに参加していない動物は次のうちどれでしょうか?
a.ねこ
b.ひつじ
c.フクロウ
d.トラ
あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。
□この心理テストでわかること
「あなたの苦手な人」
森は"無意識"の象徴。この話し合いに参加していない動物はあなたの触れたくないもの。つまり"シャドウ"を表します。シャドウとは抑圧された自分自身を表します。自分のなかにあるシャドウがわかることで、あなたの苦手な人が暴かれるのです。
a.ねこを選んだあなたの苦手な人はマイペースなタイプ
ねこは自由への憧れを表します。あなたは我慢強くて、協調性の高い人です。そのため、みんなに同調せずに自分の意見や感情のままに行動する相手が許せないと感じるようです。もしかしたら、あなたの心の裏側に、誰にも流されずに自分の意志を貫きたいという気持ちを抑えているのかもしれませんね。時には自分の意見を主張してみたり、枠からはみだしてみたりなど、自分の思うがままに行動してみてはいかがでしょうか。それが自分らしくいられる一歩です。
b.ひつじを選んだあなたの苦手な人は真面目なタイプ
ひつじは平和の象徴。そして群れで行動するところから、集団生活を表します。あなたは自分の意思をしっかりと持ち自己主張ができるタイプなので、周囲に合わせることが苦手な傾向にあるようです。その裏側には周囲との良好な関係性を求めているのかも。ただ、あなたは自我を強く持っている人なので、無理に合わせようとするのではなく、相手の話に耳を傾けてから、自分の意思を伝えることを意識してみてはいかがでしょうか。そうすることで、周囲との関わり方に変化が生まれるはずです。
c.フクロウを選んだあなたの苦手な人は理論的なタイプ
フクロウは知恵の象徴。あなたは感性や直感で物事を捉えることができる人です。そのため、理屈であれこれ言われたり、計画を立てて行動する頭脳派の相手が苦手に感じることも多いのではないでしょうか。もしかしたら、あなた自身もまた行き当たりばったりにならないように、落ち着いて行動をしたいという気持ちがあるのかもしれませんね。まずは行動する前に一旦立ち止まって、冷静に考えてみることに目を向けてみましょう。徐々に客観的に物事を捉えられるようになれるはずです。
d.トラを選んだあなたの苦手な人は権力者タイプ
トラは強さの象徴。あなたは自分の弱さをしっかりと認識できる人です。そのため、パワーがあって、強いリーダーシップのある指導者を目の前にすると怖気づいてしまうことも少なくないようです。権力者と接するときに自分の心のなかにあるコンプレックスや劣等感が強化されて、苦手意識を感じてしまうこともあるのかもしれませんね。ただ、どんな人と接する機会があったとしても、あなたの価値は何も変わりません。自分の気持ちを受け止めながら、対等に接することを心がけてみてはいかがでしょうか。
□苦手な人は受け入れられない心の一部
ユング心理学では、苦手な人や嫌いな人は"シャドウ"と言われています。シャドウとは抑圧されている自分の影の部分です。その受け入れられない影の部分を自分以外の誰かに鏡のように映し出しているわけです。
もし、嫌いな人がいたら、その人のどんなところが苦手なのかを探し出してみると、自分の受け入れられない部分に気づくことができます。そして、自分の心の中にあるシャドウを受け入れることで、徐々に苦手の存在が気にならなくなっていくはずです。