目次
自分を愛せないあなたへ。カウンセラーが伝える自分を愛する秘訣が詰まった書籍を10選!!
自分を好きになるって、聴くけれどもどうしたらいいかわからない、と感じている人も多いのではないでしょうか。
今回は自分を愛するためのヒントがたくさん詰まった書籍を紹介しつつ、自分を愛するヒントを見ていきましょう。
経歴
私の経歴として、2015年から、心理学を勉強し、2016年に全国心理業連合会のプロフェッショナル心理カウンセラー一般を取得し、厚生労働省の自殺SNS相談や自治体の子どものSNS相談を担当し、恋愛JPやDRESSにて、心理テストを掲載しています。
生きることは愛すること
この本は、瀬戸内寂聴さんの故郷である徳島で、若者たちの悩みや素朴な疑問に耳を傾けて、未来への不安も語り合った本。
自分を愛するヒントがたくさん詰まっている勇気と希望の本です。
生きているだけで意味があるとよく言いますが、それはきれいごとのように聞こえるかもしれません。
やはり生きていてなにかの役に立たなければいけない。だから、誰かを幸せにすることが大切なんです。
自分が生きているために家族が元気でいられるとか、あるいは自分が生きているからうちの猫や犬はきちんと食事を与えられるとか、なにかを幸せにしているのです。
これは、この本から引用をしましたが、自分を愛するための本質が詰まった文章ですよね!!
例えば、生きる意味。
生きる意味って、この世に生まれたら、存在すると思われがちですが受動的に待っているだけでは見つかりません。
「生きる意味は何だろう」「どうして人から愛されないのだろう」と漠然と考えていても、答えは見つかりづらいもの。
だからこそ、誰かを幸せにするために。自分が生きるために、家族を元気でいられるように振る舞う。
ペットの猫や犬に、餌をあげる。
自分を愛するためには、与えられるよりも、与えることが大切だと気づかされる本です。
私たちはつい、寂しさや満たされない気持ちなど、自分の価値を相手が認めてくれることによって、埋めようとするけれど、期待していた反応が返ってこないと、より自分を愛せなくなります。
だけども、大切なことは、自分の内側にある。それを気づかせてくれる1冊になります。
amazon kindleNYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法
日本テレビ系「世界一受けたい授業」やNHK「スーパープレゼンテーション」にも出演をされ、大反響を読んでいる本です。
私たちは体の不調をうまく手当てできるのに、なぜ心の不調になるとお手上げなのでしょう?
その答えは、心の手当ての方法を学んでこなかったからです。
とても印象深い言葉ですよね。
皆さんは、風邪を引いたとき、何をしますか?
暖かくして、薬を飲んで、よく寝ますよね。
自分を愛せないと感じたり、自分を深く傷ついたりなど、心の痛みに出会ったとき、自分の心を守ることが大切。
自分のことを愛せないまま、日々過ごしているのは、まるで膝のすり傷が化膿していることに気づかず、歩けなくなるまで放置するようなものです。
だからこそ、最新の心理学をベースにしたこの本を読みながら、心の傷を自分で手当てできるようにすることで、自分を愛するヒントが見つかるはず。
amazon kindle置かれた場所で咲きなさい
この本は、自分を好きになるヒントがたくさん詰まった本。
この本のお陰で、自分を好きになることができるようになりました。
Bloom where God has planted you.
置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。
咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。
結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。
そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。
どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。
その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。
とても深くて心に染み込みます!!
私たちは、自分の置かれた環境を批判したり、不満を感じたりする。
だけども、置かれた環境のなかで、努力していますか?
もし、努力をしても、上手くいかなくって、自分らしさという花が咲けなかったとしても、そんなこともある。
その代わり、根を下へ下へ張って、次に咲く花のために、努力を忘れない姿勢はとても素敵で、素晴らしい本。
この本を読めばきっと自分を好きになれるはず!!
amazon kindle
愛の本 他者との<つながり>を持て余すあなたへ
この本の魅力は、自分の幸福ってなんだろうと優しく投げかけてくれるところです。
「幸せ」になりたいな。
子供の頃からずーっと思っていた。
でも「幸せ」がどういうことなのかはよくわからなかった。
この冒頭から物語が進みます。
自分を愛せない人の特徴のひとつに、自分の幸せのイメージが掴めていないことが挙げられます。
幸せな家庭を築くのが幸せ?
お金持ちになって一軒家に住むのが幸せ?
人の生き方が多様化しているなかで、幸せのモデルも人それぞれ違うもの。
だからこそ、自分にとっての幸せについてを考えながら、社会とどう取っ組み合って行けばいいかのヒントが必要。
幸せの姿が見えれば、自分を好きになれるはず!!
amazon kindle自分を愛すると夢は叶う
「世界的小説家」の吉本ばななさんと「引き寄せの女王」の奥平亜美衣さんが明かす願望達成法。
仕事・お金・恋愛・夫婦・家族・健康・悟り…たった一つ、この世で必要な努力は「自分を好きになる努力」!
この本を読んでみると、どういう風に自分を好きになればいいか。
どう自分を愛せばいいかという具体的なエピソードがわかります。
心の奥深いところにある「魂の望み」
それは、必ず叶うことになっているし、
自分自身にとことん愛を注ぐことで
スムーズに実現していきます。
私たちが自分を好きになるために大切なことは「日常の過ごし方」
日々の生活の一つひとつを、どのように味わい、どのような過ごし方を選択していくかが自分を愛するための一歩。
そのヒントがたくさん詰まった本です。
amazon kindle人生の99%は思い込み
この本は、エリックバーンが提唱をした「人生脚本」をベースに描かれている本です。
人生脚本とは、自分の人生についてのシナリオを知らず知らずのうちに書いていて、気づかないうちに、そのシナリオ通りの行動をしてしまうという考え方。
「自分を愛せない」と感じているのは、「自分は愛されない存在なんだ」というシナリオを描いていて、そのシナリオ通りに生きているのかも。
今まで自分を不幸に導いてきた人生脚本も、思い込みという存在に気づき、思い込みに囚われない思考を身に付ければ、自分次第で変われるはずだ。
ただ、人は最も深い意識のレベルで「自分は生まれつきこういう状態である」と信じ込んでしまっている。
しかし、これは出発点の思い込みであるがゆえに、それ以上の根拠がない。
だから「ただ捨てればいい」のだが、それが一筋縄ではいかないことに、人生脚本といいうものの根深さがある。
人生脚本という考え方を知っていたとしても、いきなり自分のシナリオを書き換えるのは難しいけれど、しっかりと自分の思い込みに気づき、自分を愛するプロセスを行っていけば、幸せのシナリオに書き換えることができます。そのヒントがたくさん詰まった本です。
amazon kindle心がつながるのが怖い 愛と自己防衛
私たちは他者と愛情に満ちた親密な関係を望む一方で、いつも自分を幸せにしないダメな相手と付き合ってしまう。
自分は愛されない存在なんだ、と悩んでいるあなたへ。
この本は、私たちの心がどのように動いているのかを通して、自分を幸せにしない相手と付き合ってしまうのかや他者と良い関係を築けないメカニズムを解明し、愛情に満ちた関係を築くヒントが見つかります。
自己防衛の戦略をとっていることを当人が認識すると、その戦略はすぐに効力を失います。
自己防衛の戦略は無意識のうちに実行されてこそ効力を発揮するからです。
自己防衛の戦略で自分の目をくらまそうとしていると自覚した瞬間に、その戦略は効力を失うのです。
自己防衛とは、自分自身を欺き、自分を守ろうとする戦略のこと。
自分が愛されることにストップをかけたり、自分の心を見ないようにするのが自己防衛のやっかいなところで、自己防衛が加速すればするほど、自分に価値を感じられなくて、愛されないと感じます。
この本では、知らない間に心の壁を作っている仕込みやそこから抜け出すヒントが詰まっています。
amazon kindle「孤独」がすぐ消える本
愛されないときに「孤独」が募るもの。
孤独が募ると、心にぽっかりと穴があいてしまった感覚になり、ますます自分を愛されないことに。
この本は、大人気のカウンセラーである大嶋信頼さんによる「孤独」が和らげる方法がわかります。
「孤独」って自分一人で抱えている時は、どんどん心の中が荒れて周りとの関係を破壊しちゃいます。
でも、相手を見た時に「あ!この人も孤独なんだ!」とこちらの「孤独」で相手の「孤独」を照らしてあげると、相手の心は凪になり、美しい「孤独の色」でこちらを照らしてくれます。
孤独は、自分だけが孤独だと感じているから起きるもの。
相手も同じように感じているんだという風に、感じることができれば孤独は乗り越えられます。
自分を愛せずにいて、孤独感が募っている人にぴったりの本です。
amazon kindleポジティブ・チェンジ
メンタリストDaiGoが楽しみながら自分を変える方法について語った本です。
この本の冒頭です。
自分を変えるには、どうしたらいいのか。
おそらく、この本を手に取ったあなたはそう考えて、答えを見つけようとしているはずです。
まずは、
「自分を変えるにはどうしたらいいのか」
と考えることをやめてください。
それが、第一のルールです。
とても衝撃的な言葉だけれど、きちんとした脳科学と心理学を用いて、楽しみながら「なりたい自分」になる方法がわかります。
自分を好きになるヒントがたくさん詰まっているので、ぜひ。
amazon kindle嫌われる勇気
この本は、ご存知の人も多いと思います。
この本は、アドラー心理学をもとに、自分らしくいられるヒントがたくさん詰まった本です。
人は自分には価値があると思えたときにだけ、勇気を持てる。
アドラー心理学は、どうすれば人は幸せに生きることができるかという問いに、具体的な答えがわかるものです。
ご自身の幸せについて考えていくきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
amazon kindle
まとめ
今回は、自分を愛せない人たちが、自分を愛するようになるきっかけになるための本を10選紹介しました。
自分を愛するために必要なのは、今までの自分の思い込みや無意識のパターンを知るという気づきです。
自分の心の揺れ動きを知り、温かな毛布で包み込むように、自分を愛するヒントがたくさん詰まっている本をぜひ読んでみてくださいね。