
アフェリエイトとは?アフェリエイトの仕組みを解説
みなさんの中にも、アフェリエイトを始めたいと思っているけれど、どこから始めたらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。今回は心理カウンセラーのたまちゃん(@tama_Counsellor )が、アフェリエイトのしくみから稼ぎかたまでをお伝えをしていきたいと思います。
4つのポイント
①アフェリエイトとは?アフェリエイトの仕組みを解説
②自分でWEBサイト(ブログ)を作る
③アフィリエイトの広告代理店(ASP)へ申し込む
④記事を書く
アフェリエイトの仕組み図
アフィリエイトは、自分のWebサイト(ホームページ)やブログに広告を掲載することで、広告主から手数料をもらうというもの。成果報酬型の広告のことです。
アフィリエイトで収入が発生する仕組み
①自分のホームページやブログに記事を記載
②訪問者がその広告をクリック、または商品が売れる
③成果報酬として収入になる
この条件でアフェリエイトの収入が発生していきます。
さらに、広告には広告をクリックした時に収入が発生するAdSence型と商品が売れた時に収益になるASPアフェリエイトの二つがあります。AdSence型は、クリックされたときに収益が発生しやすいので、良いと思われがちですが、1クリックされた時にもらえる金額がASPアフェリエイトよりも当然少ないので、どちらもメリットとデメリットがあります。両方運用していくといいかもしれませんね。
自分でサイトに広告を掲載する
サイトやブログは意外と簡単に作れます。ブログサービスは「アメブロ」や「ライブドア」などがあります。しかし中には、アフィリエイトを禁止しているところもあります。そのため、オススメなのは「WordPress」です。詳しいWebサイトの立ち上げ方は下記をご確認ください。

セルフバックという機能もあるので、初期投資はすぐに回収できます。
セルフバックとは
セルフバックは、商品を自分で購入したり、無料登録をしたりなどをして、お金を稼ぐ手法のことです。
アフィリエイトの広告代理店(ASP)へ申し込む
ASPは(Affiliate Service Provider)の略。広告主とサイト運営者をつなぐ仲介会社のことを言います。
ASPに登録をし、自分のサイトに広告を載せ、商品が売れることで、収入になります。
基本的にはどのASPサイトも大差がないので、全部に登録をすればOKです。
オススメのASPサイト
① A8.net
② バリューコマース
③ もしもアフィリエイト
アフィリエイトに登録するには、審査時間が必要です。アフィリエイトで稼ぐにはASPに登録は必須なので、早めに登録をしておくといいでしょう。
記事を書く
以上がアフィリエイトの仕組みや稼ぐための流れになります。
そして、最後には、記事を書くこと。記事を書かなければ始まりません。
もちろん、始めた事がないときに「自分にできるだろうか」などと、不安になることもあるでしょう。
しかし、やったことのないことに始めて挑戦する時に、不安に感じることはとても自然なこと。
不安に感じながらも、チャレンジし続ける力が大切です。
もし、目標を達成するためのヒントを知りたいのであれば、こちらの心理テストをぜひやってみてくださいね。
それでは、最後まで見てくださったあなたがアフィリエイトで大活躍していくことを心から願っております。
一緒に頑張りましょう!